2016年マタさん厩舎総括
2016年も残すところあと2日となりました。いろんなことがあった2016年でしたが、今年は個人的にも愛馬についても前半で大きく躓き、苦しい前半戦となりました。愛馬のほうは、アズールムーンの未勝利戦勝利で2歳世代が初勝利をあげてからようやく上向きになり、10月には月間5勝の固め打ちもありました。2歳世代の頑張りがあったので、後半戦はまずまずだったと思います。
私は酒飲みなので、相変わらずよくお酒を飲んでおりますが、そろそろ健康にも注意しなければいけないな、と最近痛感しております。このところ毎日のようにウォーキングをすることが日課となっていますが、おかげで体調が少し上向いてきているようにも感じます。来年もこれは継続していこうと思います。
さて2016年、マタさん厩舎は以下の目標を立てました。
1、年間20勝
2、年間獲得総賞金3億円
3、明け3歳世代9頭の勝ち上がり
結果はボロボロですね

年間勝利は18勝でしたので、あと1歩だったようにも思えますが、これはレッドラミアの名古屋での3勝を加えてのもの。実質的にはここ数年で1番悪かったことになります。
年間獲得総賞金は1億9195万円でしたので、目標の3億どころか2億にも届かない大惨敗でした。ここ数年マタさん厩舎を支えてきてくれた馬たちの引退が続き、大砲不在では仕方ないところでもありますが、2億にも届かないのはちょっと厳しすぎますね。
3歳世代の勝ち上がりはわずかに5頭でした。レッドブリエとストーミーストームが地方から無事に復帰する可能性は十分ありますが、この目標についても惨敗と言わざるをえません。3歳世代の不振が結果的には年間成績にかなり響いてしまいましたかね。
こうやって振り返ると、2016年の一口生活は残念ながら惨敗でした。もともと今年はかなり苦戦すると予想していましたし、辛抱の1年になると考えてはいましたが、予想以上に厳しかったですね。そして、故障にも泣かされました。レッドアライヴ、カルナヴァレスコ、レッドカノーヴァの3頭が故障により引退となったのは本当に痛かったですね。無事なら3頭とも少なくとももう1つ勝てていた可能性が高かったと思いますので、今でも残念でなりません。逆に、全体的に比較的順調にきた現2歳世代は6頭がデビューし、すでに5頭が勝ち上がっていますし、出資馬12頭中9頭がすでに入厩するなど、これまでに経験がないくらい順調にきた世代です。やはり無事是名馬、ということが身に染みた1年でした。
2017年の目標は新年にまた発表させていただきますが、今言えることは1年前に比べて明るい材料が多いのは確かです。それはなんと言っても2歳世代の存在です。引き続きこの世代で多くの勝利を期待できると思いますし、クラシック出走を狙えそうな大砲候補がでてきたのも明るい話題です。さらには1歳世代のドラフトの成功も明るい話題です。今回は、思い切って超大型補強に動きましたが、将来が楽しみな馬ばかりだと思います。2歳世代のように順調にいけば、かなり破壊力のあるラインナップだと自負しております。1年後にどんな成績を残しているか今から楽しみです。
もう29日です。明日以降も時間を見つけてブログは更新したいと思いますが、帰省などでブログをお休みされる方もいらっしゃると思いますので、年末のご挨拶をさせていただきます。
お休みがちなブログになってしまいましたが、本年もマタさんの馬色日記にお付き合いいただき、ありがとうございました。来たる2017年がみなさまとみなさまの愛馬にとって幸多い1年となりますよう、お祈り申し上げます。よいお年をお迎えください。
よろしかったら1クリックお願いします。

にほんブログ村